矯正歯科Orthodontics
矯正歯科とは?
矯正歯科では、歯や顎を本来あるべき状態に整えて「バランスのよいかみ合わせ」と「美しい歯並び」に導く治療を行います。
歯並びが整うことで、お顔全体が健康で清潔感のある印象になるだけでなく、むし歯や歯周病を防いで、お口の健康を保ちやすくなります。
年齢を問わず始められますので、お子さんだけでなく、大人の方もお気軽にご相談ください。
歯並びに関するお悩みと、
歯並びの悪さがもたらす悪影響
歯並びが悪いと、どうなる?
-
お口の病気になりやすい
歯ブラシが届きにくく、むし歯や歯周病リスクが高くなります
-
胃腸に負担をかけやすい
しっかり咀嚼できないまま、食べ物が胃腸に送られてしまいます
-
発音や活舌が悪くなる
歯のすき間から息が漏れたり、舌が動かしにくい場合があります
-
コンプレックスになりやすい
歯並びが悪いと、笑うときに口を隠してしまい、相手の人に暗い印象を与えてしまいがちです
-
身体のバランスが崩れる
かみ合わせの乱れが顎や骨格の歪みにつながります
子どもの矯正治療
乳歯列期の治療のタイミング(I期治療の前に)
子どもの矯正治療は何歳から始めればいいの?」という質問は、とてもよく聞かれます。
お子さんによって成長のスピードやお口の状態が違うため、一概には言えませんが、永久歯が生え始める小学校入学前後をひとつの目安にするとよいでしょう。顎の成長過程にあるお子さんのうちに矯正治療を始めることで、抜歯をせずに矯正できたり、費用を抑えられたりする可能性が高くなります。また、それ以前の乳歯がはえそろう4歳ころまでには、指しゃぶりや爪かみなどのくせが続かないよう改善しておく必要があります。そのまま放置すると、見た目はもちろんのこと食べ物を正しく飲み込めない、発音が不明瞭といったことにもつながりかねません。
お子さんの歯並びが気になったら、いつでもお気軽にご相談ください。

乳歯と永久歯が混在する時期の治療です。取り外しできる矯正器具を使って顎の成長を促し、歯がきれいに並ぶスペースをつくっていきます。1期治療で顎を十分に広げられれば、多くのケースで抜歯を避けることができ、お子さんによっては2期治療が不要になることもあります。

永久歯が生え揃ってから行う治療です。1期治療で広がった顎の土台に、ワイヤーの矯正装置またはマウスピースにて矯正を行い、より精密に歯を整えていきます。後戻りを防ぐために、装置を取り外した後も保定期間を設けて歯を適切な位置に安定させます。
小児矯正のメリット
- 抜歯をせずに歯並びが整う可能性が高い
- 脳や身体の健やかな発育をサポートする
- 生涯にわたり、むし歯・歯周病を防げる
- 見た目や発音が改善され、本人の自信につながる
取り扱い装置
お子さんの矯正装置には、さまざまな種類があります。当院では、大学病院にて多くの症例を診てきた院長の経験から、その子の年齢やお口の状態に合わせた適切な矯正装置と治療法をご提案します。(金属製のブラケットタイプの矯正は、使用しておりません)

歯が並ぶスペースを作るために、顎の成長を促す装置です。取り外し可能で、食事中や歯磨きの時には外せるので衛生的です。

透明のブラケットで、白いワイヤーを選べばほとんど目立ちません。メタルブラケットと同じようにあらゆる症例に対応可能なうえ、金属アレルギーの方にもおすすめです。

取り外しできるマウスピース型の矯正装置で、透明なため目立ちにくいのが特徴です。ただし、すべての症例に対応できるわけではありません。 詳しくはこちら▶
歯並びに悪い影響を与えるクセ
「歯並びが悪いのは遺伝のせい」と思われがちですが、じつはさまざまなクセが歯並びを乱す原因になっていることがあります。また、むし歯を予防することは正しい歯並びにもつながる重要なポイントです。お口の中全体を総合的にとらえた治療を行います。
次のようなクセが見られたら、できるだけ早めに直してあげましょう。悪いクセを続けていると、矯正治療が予定通りに進まなかったり、矯正治療後ももとに戻りやすくなってしまいます。
・ほおづえ ・指しゃぶり ・口呼吸
・爪や唇をかむ ・片側だけでかむ ・丸呑み
大人の矯正治療

矯正治療には、年齢制限はありません。子育てが一段落した方や定年で仕事をやめられた方などもお受けいただいております。
歯並びが整うことで、長年のコンプレックスが解消されるだけでなく、むし歯や歯周病の予防や全身のバランスが向上するなど、より健康的な生活につながります。
当院では、さまざまな矯正装置や治療法をご用意していますので、「周囲に矯正していることを知られたくない」「金属アレルギーがある」など、何でもご相談ください。
大人の矯正治療のメリット
- 見た目や発音のコンプレックスが解消され、自信が持てる
- 歯ブラシが届きやすくなり、むし歯・歯周病が予防できる
- 食べ物をしっかり噛め砕けるため、胃腸の負担が軽減される
- 悪いかみ合わせが原因の肩こり、頭痛など身体の不調が改善する
- 自分の意志で治療するため、治療を最後までやり遂げられる
このような方におすすめ!
- 人前に出ることの多いお仕事の方
- 結婚式のような、大切なイベントを控えた方
- 第一印象を良くしたい方
- 講師や司会業など、話すことがお仕事の方
- 留学や海外移住を考えている方
(とくに西欧では、きれいな歯並びが就職などでも重視されています)
マウスピース矯正装置
(インビザライン)

ワイヤーやブラケットを一切使用せず、患者さんごとにマウスピース型の装置を作成し、定期的に交換しながら歯に装着することで、少しづつ歯並びを変えていく方法です。
アメリカで1998年に開発され、現在では数多くの症例数や実績を誇っています。
治療開始の際に、完了までの歯並びを3Dでシュミレーションする事も可能です。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
マウスピース矯正装置
(インビザライン)のメリット
- 透明なので目立たず気付かれにくい
- いつでも取り外し可能で食事の際に食べ物が詰まる心配がない
- 金属を使用しないためアレルギーの心配がない
- ワイヤー矯正に比べ少しづつ歯を移動するため痛みや違和感が少ない
光学口腔内3Dスキャナーを
使用した型取り

歯型を採る際はペン型のカメラを歯に沿わせ歯型をスキャンします。
従来のガムのような印象材が苦手な方に安心してご使用いただけます。